Release: 2012/10/01 Update: 2012/10/01
黒川温泉にまた名物誕生
黒川温泉近くに手作りの炭焼き窯ができました。
黒川温泉観光旅館協同組合は、黒川温泉街近くの牧野に炭焼き窯を作りました。平成24年9月25日に初の窯出しがあり、クヌギの炭を取り出しました。
取り出し作業には旅館組合関係者10人が参加。参加者は、5日に火入れして、たき口をふさいだまま冷やしてあった窯に入り、全身すすまみれになりながら、真っ黒な炭に変わったクヌギを取り出した。
炭焼き釜作りをはじめたのは、昔ながらの炭焼きを通じて観光客に昔の風習を楽しんでもらうのが目的。また、窯作りや炭焼きに取り組んだ黒川温泉旅館組合員の一人は「日常では体験できない火入れや窯出しを通じて、お客さんに田舎の文化を味わってもらいたい」と意気込みを話された。
窯の大きさは2.7m四方あり牧野の土などを使った。炭の原料となるクヌギは、旅館組合の組合員が牧野から軽トラック5台分切り出した。
黒川温泉の炭焼き体験メニューですね。是非、体験してみは!!興味のあられる方は、黒川温泉旅館組合にご連絡を (☎0967-44-0076)
関連コンテンツ
宿泊予約サイト 「じゃらんnet」などを運営しているリクルートライフスタイルが2012,9月に実施した温泉地利用に関するアンケートの、もう一度行ってみたい温泉地♨で前年7位から6位へ順位…
△熊本県は、昨年7月の九州北部豪雨で大きな被害が出た阿蘇地域の復興支援を目的に「くまモン」で阿蘇の魅力をPR。今やゆるキャラブームですが、熊本県のPRキャラクター「くまモン」もゆるキャラランキングでは…
お宿の紹介 ☆なんと、ここ黒川温泉の旅館 優彩は、湯上りに星空観測ができるように屋上に天文台を設けました。え〜 温泉で星空観測ができるの!なにか温泉になじまないような気がしますが、黒川温泉の中で初めて…
△南阿蘇鉄道のトロッコ列車「ゆうすげ号」が、17.7kmを熊本地震前まで運転していました。立野駅~中松駅は長期にわたり全区間は運転が見合わせ中です。 △しかし、トロッコ列車は現在、その中…
黒川温泉で芸能人の間寛平さんを招いて”黒川温泉郷 寛平ナイトマラソン”が開催されます。秋の阿蘇高原でいい汗をかいて、黒川温泉のお湯につかれば体も気持ちもすっきり、さっぱりです。是非参加しませんか。!ま…
和太鼓TAOの夏フェスがTAOの里で8月08日(木)~25日(日)まで開催されます。TAOの夏フェスを見て汗をかいて、黒川温泉でゆ~っくりと今年の夏を過ごしてみませんか! 毎夏恒例のTA…