黒川温泉周辺パワースポット
黒川温泉&阿蘇周辺、今話題のパワースポットの紹介です。雄大な阿蘇にくるとパワーがみなぎります。みなぎりすぎて疲れる時もありますね。それぞれの場所ごとでもらえるパワーが違うみたいです。
観光マップはこちら→
黒川温泉からは近い夫婦滝、ここには小萩山神社で祈祷した絵馬があり、全国でも珍しい2つの滝があり左が男滝、右が女滝で1つの滝つぼに流れる夫婦滝なのです。マイナスイオンを取り入れるおすすめのスポットとしても人気ですが若い男女が訪れる縁結びの滝としても人気があります。小国杉に囲まれた深山の滝で真夏の別天地。
九州でも有数の究極のパワースポットといわれる押戸石がある押戸石の丘です。山を上ると突如現れる石の塊、その中にピラミッド型の石があり、その石の周りには強い磁気が張り巡らされていて、人によってパワーを感じる場所が変わるそうです。また、ロケーションも抜群でなんとなくパワーが集まっているような不思議な感覚になります。なんといっても4000年前のペトログラフが岩に刻まれているそうです。
九州の「へそ」にあるといわれる幣立神宮は、約8000万年前にできた大断層の中央構造線上にあると言われ、中央構造線は1000㎞にもおよぶ日本列島最長の谷と言われ、九州では大分の臼杵から阿蘇を通っています。境内には巨大な杉木や森があり、神社裏手には八大龍王伝説で有名な「東御手洗社」と「水玉の池」があり、阿蘇の中では一番の不思議なパワースポットです。
小萩山稲荷神社
ここは夕暮れ時に是非!足を運んで欲しい場所!
全国の稲荷神社のなかでも恋人ができると言われているパワースポット
田の原温泉から少し入り込んだ小道をどんどん山の上へ上って行くと・・・・
鳥居が!!そして、来た道を振り返るとそこには絶景が!!
とにかく開放的な景色が、遠くへ来たような、そして一番高い所に自分がいるような感覚に
なります。