黒川温泉 露天風呂付きお部屋の宿泊予約
「黒川温泉一旅館」とは、三十軒のお宿と里山の風景全体を一つの旅館だとする意味になります。
Release: 2019/05/10 Update: 2019/06/10

熊本の温泉質について一言

△熊本には、118ヶ所におよぶ多くの温泉が点在している温泉王国です。温泉に入りたくなったらいつでもすぐに入れる温泉地といっても過言ではありません。黒川温泉は、その温泉王国の中のトップクラスの温泉地であることは間違いありません。

 

△だから熊本では、温泉のことを”おふろ”と呼んだりもします。しかも、そのほとんどが女性向けの温泉なんです。

 

くまもとのおふろ

△どうしてと言うと、「美人の湯」「癒しの湯」「子宝の湯」だからです。(*∠_*)さぁ、あなたは、どのお湯の”おふろ”がお好みですか?

 

ちなみに黒川温泉は、「美人の湯」「癒しの湯」「子宝の湯」が全てある温泉です!

 

美人の湯

☆単純温泉(アルカリ性)

PH7.5以上。肌の角質に働きかけてつるつる美肌効果に。

 

☆硫黄泉

古い角質と余分な皮脂を落とす上、血行を促進し老廃物を流し出します。

 

☆炭酸水素塩泉

皮膚の表面を柔らかくし、肌をなめらかに。飲むと胃酸を中和します。

癒しの湯

☆単純温泉

刺激が少なく高齢者向き。疲労回復・ストレス解消に効果。

 

☆酸性泉

殺菌効果のあるお湯として知られ、慢性皮膚病やキズなどを癒す方にぴったりの癒しの湯です。

 

☆硫酸塩泉

血管を拡張し、血液の流れをよくします。高血圧・便秘におすすめの湯。

子宝の湯

☆塩化物泉

保湿効果が高く湯冷めしにくいので冷え性に良いです。飲用すると胃腸の動きが盛んに。

 

☆含鉄泉

鉄分を含むので、貧血に良いといわれています。保温効果があり、体の芯からじんわりあたたまります。

 

☆☆☆黒川温泉お宿で違う泉質☆☆☆

「熊本県観光サイト なごみ紀行より参照」

HOME